ベーシスト養成・個人レッスン専門

佐藤 哲也 ベース教室

About Lessons
レッスンについて

初回のカウンセリング(無料)で「どんな事を学びたいですか?」と尋ねると、ほとんどの生徒さんが「基礎からきちんとベースを学びたいです。」とおっしゃいます。

では「基礎からきちんとベースを学ぶ。」とはどのようなことでしょうか?

楽器を演奏することはある種の“運動”です。将来的により高度な“運動”が出来るように、両手はもとより体全体の楽器の扱い方の初歩的な訓練過程を僕は“基礎”だと思っています。

この訓練過程にもやはり順序があり、ゆっくりとした運動から徐々に楽器を扱うための体を作っていくことが大切です。

そして音楽の“基礎”という言葉にはこれらの楽器を扱う運動能力とは別に“音楽自体のシステムを理解する”という行為も必要不可欠であると僕は考えます。音楽が音楽として成立するためには最低限の秩序が存在しています。それらを具現化したものを世間では楽典(音楽理論)と呼んでいます。

この楽典(音楽理論)を理解しないで、楽器を扱う運動能力ばかりを訓練しても手が動くようになるだけで“音楽”とは言い難いです。タブ譜だけを見てギターなりベースを弾いている場合、コード進行はもちろん自分が一体何の音を弾いているのかも分からずにただ指板の場所を追っているだけのケースなどは、この“音楽”とは言い難い悲しい例です。

「基礎からきちんとベースを学ぶ。」とは、これらのことを踏まえて“ベースという楽器を扱う運動能力”向上させる事と“音楽自体のシステムを理解する”という事をバランス良く初歩的な段階から学ぶことだと僕は思っています。

前置きが長くなりましたが、僕の基本的な「レッスンの流れ」は“ベースを扱う運動能力(テクニック)”の向上だけでなく、譜面の読み書きなども含めた“音楽自体のシステム=楽典(音楽理論)”に関する内容も平行してレクチャーした上で実践的な曲を弾き、そのベースラインの音楽的な意味を理解して将来的には自分でもベースラインをクリエイト出来るノウハウが身に付くように行っています。

もちろん、レッスンに対する特別なリクエストがあればフレキシブルに対応します。

佐藤哲也ベース教室の特長

◯マンツーマンのパーソナルレッスン専門
◯初回カウンセリングは無料
◯1レッスン 75分/5,000円(応相談)
◯レッスン場はJR三鷹駅から徒歩10分
◯駐車場(無料)有

お問い合わせ・お申込み

佐藤哲也 Profile
Blog〜ライブ情報や日々の出来事など毎日更新!
レッスンについて
よくある質問


※より音楽について深く理解し、演奏家としてのレベルを上げるためにベーシスト以外の方にも音楽理論コースを準備しております。

お問い合わせ・お申込み

TOP